電話
03-5835-2820
平日9:00~18:00
Zoom等オンラインでのご相談も可能です

近年、人工知能(AI)技術の進化が目覚ましいものとなっています。その中でも特に話題になっているのが、OpenAIが開発したChatGPTです。発表されるやいなや、業務効率化に大きく貢献できる可能性のあるツールとして注目を浴びています。

しかし、セキュリティ上の要件をクリアすることが求められる実際の業務においては、使用を躊躇している方もいらっしゃるかもしれません。このような場合、API版ChatGPTを利用することでセキュリティ上の懸念を解消し、業務の効率化に貢献できる見込みがあります。

弊社アクシアでは、このChatGPTを活用したシステム開発において、お客様に最適なソリューションを提供することを目指しています。

本記事では、ChatGPTの概要や、API版ChatGPTをシステム開発に組み込んだ利用例や活用事例について、わかりやすく解説していきます。この技術が、どのようにビジネスや業務に活かされるかを理解いただくことで、今後のシステム開発の方向性や、当社のサービスをお考えいただくきっかけとなれば幸いです。

私たちと一緒に働きませんか?

ChatGPTとは

ChatGPTはOpenAIが開発した人工知能(AI)モデルの1つです。GPTは「Generative Pre-training Transformer」の略で、Transformerと呼ばれる機械学習のアルゴリズムをベースにした自然言語処理モデルです。ある単語に続く次の単語を予測する形で言語を生成する仕組みです。

ChatGPTは、膨大な自然言語データから自動的に学習して、自然な文章や応答を生成することができます。これにより、人間のような自然な文章を作成したり、情報を抽出したり、質問に答えたりすることができます。

この技術は、誰でも簡単に使えるだけでなく、さまざまな業界やアプリケーションで利用される可能性が広がっています。

実際の開発費用・期間をまとめた資料を無料で差し上げます。資料請求はこちら>>

Web版ChatGPTとAPI版ChatGPTの違い

Web版ChatGPTとAPI版ChatGPTは、共にOpenAIが提供する自然言語処理技術を用いたAIチャットボットであり、ChatGPTを活用した応答生成が可能です。ただし、それぞれのサービスには以下の表のような違いがあります。

Web版ChatGPTAPI版ChatGPT
利用できるツールブラウザのみ自社サービスやアプリケーションに組み込める
導入しやすさ
ブラウザ上で誰でも簡単に使える

プログラムを作成して利用する
導入後は簡単に使える
カスタマイズ性×
セキュリティ
自分で設定をしないと、入力した情報がAIの学習データに利用される

入力した情報がAIの学習データに利用されない

詳しく解説していきます。

Web版ChatGPT

Web版ChatGPTは、ブラウザ上で動作するインターフェイスを持ったChatGPTのことです。OpenAIのWebサイトにアクセスして利用します。

Web版ChatGPT:https://chat.openai.com/

Web版ChatGPTはWebページ上での利用に特化しており、ブラウザがあれば誰でも簡単に利用できます。簡単に利用できる反面、カスタマイズには制限があります。

Web版ChatGPTに入力した情報はAIの学習データに利用されるため、機密情報の入力は危険です。自分以外の人間に閲覧される可能性について常に考慮する必要があります。利用検討の際に、この点が気になっている企業様も多いのではないでしょうか。

2023/4/26追記:Web版ChatGPTにチャット履歴を無効にする機能が追加されました。これにより、API版と同じように入力した情報をAIの学習データに利用しないように設定することができます。https://openai.com/blog/new-ways-to-manage-your-data-in-chatgpt

ただし、設定すると履歴を後で見返すことができなくなる点に注意してください。

API版ChatGPT

一方、API版ChatGPTは、ChatGPTを利用するためのプログラムのインターフェイス(API)を提供するものです。API版を使うことで様々な場面でプログラムからchatGPTを呼び出すことができます。例えば自社システムにChatGPTを組み込んだり、社内で利用しているSaaSサービスにChatGPTを連携したりすることが可能です。

API版ChatGPTは、プログラムによる利用に特化しています。開発者がAPIを利用して自由にカスタマイズできるため、独自のアルゴリズムや応答ロジックを組み込むことができます。自社システムなどに、より高度な機能やカスタマイズが可能です。

API版の場合、入力した情報をAIの学習データに使わないことを明示しています。入力した情報を使うことはありませんが、不正行為を監視するために最大30日間保持し、その後削除するという記載があります。

Data submitted through the API is no longer used for service improvements (including model training) unless the organization opts in
・Implementing a default 30-day data retention policy for API users, with options for stricter retention depending on user needs.

引用元:https://openai.com/blog/introducing-chatgpt-and-whisper-apis

実際の開発費用・期間をまとめた資料を無料で差し上げます。資料請求はこちら>>

API版ChatGPTでできること

API版ChatGPTは、テキストの自動生成、文章の意味理解、質問応答など、様々な用途に利用できます。ここでは、API版ChatGPTを自社システムに組み込んでできることを紹介します。

APIとは?関連記事:API連携とは?意味やメリット、実装手順をわかりやすく解説

1. 文章生成・要約

ChatGPTはテキストを自動生成することができます。例えば、商品説明文やニュース記事の自動生成などが考えられます。生成する文章の長さや内容を指定することで、より自然な文章を生成することができます。

スプレッドシートなどの文章作成ツールとAPI版ChatGPTを連携することで、文章作成の時間が大幅に短縮できる見込みがあります。

また、文章の要約も可能です。書籍の要約や議事録作成などもChatGPTを利用することで作業時間を短縮できると考えられます。

2.文章の意味理解

API版ChatGPTは、文章の意味を理解し、応答を生成することができます。例えば、お客様からの問い合わせに対して自動応答するチャットボットの開発に利用できます。意図を理解して適切な回答を返すことで、お客様の問題解決をスムーズに行うことができます。

3.質問応答

API版ChatGPTは、自然な言葉での質問応答ができます。例えば、FAQなどの回答集を作成し、お客様からの質問に自動応答するシステムを開発することができます。また、異なる言語間での自動翻訳も可能で、多言語対応のシステム開発にも利用できます。

4. 分類

API版ChatGPTはテキスト分類も可能です。例えば、商品レビューの分類や、感情分析などが考えられます。分類した結果をもとに、さまざまなアプリケーションを開発することができます。

5. その他の活用例

API版ChatGPTは、上記に挙げた以外にも、様々な用途に活用することができます。例えば、自然言語処理を用いたテキストマイニングや、音声認識なども可能です。また、AIによる自動化の進展に伴い、今後も新しい活用方法が生まれることが期待されます。

※テキストマイニング…大量のテキストデータから知識を抽出するための技術。例えば、大量のニュース記事やSNSの投稿などから、特定のトピックに関する情報を抽出することができる。また、テキストデータから特定のパターンや傾向を抽出することもできる。

API版ChatGPTを利用するメリット

API版ChatGPTを利用することで、以下のようなメリットがあります。

1.すぐに利用できる

APIを呼び出すだけでChatGPTを使えるため、専門知識がなくても簡単に利用できます。

2.質問や問い合わせにすぐに回答できる

API版ChatGPTを利用することで、質問や問い合わせに対する回答を素早く提供することができます。例えば、企業のFAQやお問い合わせフォームにAPI版ChatGPTを組み込むことで、24時間365日、瞬時に回答することができます。

もちろん、社内の質問応答にも活用できます。特に業務中は調べ物、説明したり、忘れてしまったことを人に聞いたりする場面が多いと思います。そしてこれらは意外と時間を取られるものです。API版ChatGPTを導入することで質問応答のコストが減り、業務効率化を促進することができます。

3.カスタマイズによる質問応答の改善

API版ChatGPTはカスタマイズが可能であり、利用者が任意のテキストデータを学習データとして追加することで、より精度の高い回答を提供することができます。これを利用して、企業に合わせた質問応答システムを構築し、利用者の満足度アップが期待できます。

4.同じことを気兼ねなく何度も聞ける

人同士では同じことを何度も聞くというのは、気を使ってしまってやりづらいものです。気兼ねなく何度も聞けるというのがAIならではのメリットです。業務中に質問があっても忙しそうだから聞きにくい、タイミングを見計らって聞かなくてはならない、といった気持ち的な負担も大きく減らすことができます。

5.質問応答の自動化によるコスト削減

API版ChatGPTを利用することで、人的リソースを削減することができます。例えば、問い合わせの受付や回答を人が手作業で行っていた場合、API版ChatGPTを導入することで、人的リソースを削減できます。また、自動化によって迅速かつ正確な回答ができるため、コスト削減だけでなく、業務の効率化にもつながります。

実際の開発費用・期間をまとめた資料を無料で差し上げます。資料請求はこちら>>

API版ChatGPTの活用事例

2023年3月現在、日本ではまだ導入が始まったばかりで事例は少ないですが、海外では実際にChatGPTをサービスに組み込んだ事例がすでにいくつかあるのでご紹介します。

海外の活用事例

海外では先行して、ChatGPTを活用した魅力的なサービスを提供しています。以下3つの事例は、OpenAIの公式サイトの事例を翻訳したものです。

事例参照:https://openai.com/blog/introducing-chatgpt-and-whisper-apis

チャットボット

Snapchatの開発元であるSnap Inc.は、新しい機能「My AI for Snapchat+」を導入しました。この機能は、ChatGPT APIを使って動作しており、Snapchattersが使いやすいカスタマイズ可能なチャットボットを提供します。このチャットボットはおすすめをしたり、友達のために短歌を書いたりすることができます。Snapchatは、毎日のコミュニケーションやメッセージングに利用されており、月間7.5億人のSnapchattersがいます。Snap Inc.は、Snapchatをさらに使いやすく、面白くするために、My AI for Snapchat+という新しい機能を提供しています。

学習プラットフォーム

Quizletは、世界中で6,000万人以上の学生が使っている学習プラットフォームです。このプラットフォームは、学生が学んでいることを練習したり、マスターしたりするために使用されます。最近の3年間、Quizletは、語彙学習や練習テストなど、さまざまな使い方でOpenAIと協力してきました。そして、最近、OpenAIのChatGPT APIを活用して、QuizletはQ-Chatという新しいAIチューターを導入しました。このチューターは、学生が学習する教材に基づいて適応型の質問を出し、楽しいチャット体験を通じて学習をサポートします。

ショッピングサイト

Shopifyが提供する消費者向けのアプリ「Shop」は、1億人以上の人々に利用されており、自分が好きな商品やブランドを探し、関わるために使われます。Shopは、ChatGPT APIを使って新しいショッピングアシスタントを導入しました。購入者が商品を検索すると、このショッピングアシスタントが彼らの要望に合わせた商品を個別におすすめします。そして、このAI搭載のショッピングアシスタントは、何百万もの商品をスキャンし、素早く購入者が探している商品を見つけたり、新しい商品を提案することで、アプリ内でのショッピングをスムーズにすることができます。

日本の活用事例

日本でも、業務を円滑にするために導入している企業が増えています。他、デジタル庁や農林水産省などの省庁でも利用検討をしている状況です。これからの導入効果に注目したいところです。

横須賀市、職員の日常業務に「チャットGPT」試験導入へ 全国初 https://news.yahoo.co.jp/articles/903df34818a4d993a234a66e5167da774756ee18

大和証券「ChatGPT」業務利用を開始、全社員約9000人が対象 メールや企画書、戦略案などの補助に活用 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a32496f86a22170f692943e379bc61cd2de214b

実際の開発費用・期間をまとめた資料を無料で差し上げます。資料請求はこちら>>

現在の課題と今後の展望

ChatGPTをはじめとしたAIは、私たちの仕事や生活に大きな革命をもたらすと予想されます。現時点での課題と、課題が解決したあとの展望を簡潔にご紹介します。

情報の精度

現在のGPTモデルには、まだまだ改善の余地があります。例えば回答が不確かな情報であったり、聞いたことと趣旨がずれた回答が返ってきたりなどです。

このため、現在はChatGPTに指示を出す技術が必要となります。例えば、ChatGPTが教えてくれた情報が間違っているから正しい情報を教える、欲しい情報の前提条件を明示する、などといった対策です。特に前提条件の共有は人同士では言葉にしなくても伝わることが多いため、ChatGPTを利用するときには無意識にこの段階を飛ばしてしまう傾向にあり、求めている答えとずれた答えが返ってきてしまいがちです。

ChatGPTの教えてくれた答えにいくつか質問をしたり、情報を正確に学習させることで精度があがります。

ゆくゆくGPTモデル自体の精度があがり、将来的には指示を出す技術が高くなくともより正確な回答を得られるのではないかと考えます。

様々な分野での活用

現在はカスタマーサポートやFAQサービス、ビジネスチャットなど、チャットボットとしての活用がメインです。将来的にはこの技術がますます普及し、よりさまざまな分野での利用が期待されています。

ChatGPTを活用して業務効率化!システム開発会社が提供するAPI版ChatGPTの魅力とは?まとめ

ChatGPTの概要とできること、システムに組み込んだらどのようなメリットがあるかを中心に解説しました。

現在、弊社アクシアでも自社での活用やお客様のサービスへの活用に取り組んでいる最中です。その様子を近日ご紹介させていただければと思います。

自社サービスへのAPI版ChatGPT組み込みや、利用しているサービスとAPI版ChatGPTの連携はアクシアで対応可能です。貴社のシステムにChatGPTを組み込んで、業務をより便利にしませんか?

お問い合わせはこちらから


アクシアでは一緒に働くメンバーを募集しています

アクシアは残業ゼロ、完全在宅勤務、有給消化率100%の取り組みを行っている会社です。
裁量を持つ機会が多く、エンジニアとして、ビジネスマンとしての仕事力が高められる環境です。
エンジニア経験者だけでなく、実務未経験者も積極的に採用しています。ポートフォリオや制作物がありましたら、ぜひ拝見させてください。
私たちと一緒に「らしく」働いてみませんか。

アクシアの特徴と経営理念
こんなエンジニアと働きたい
募集要項

ページ上部へ戻る