2019年4月から労働基準法が改正されて、有給に関する取り決めが変更になります。具体的には、年10日以上有給が付与される労働者に対して企業は最低でも5日間有給を与えなければならなくなります。
しかも罰則付きです。違反すれば使用者に対して懲役や罰金が課せられます。有給消化が不足する従業員が1人発生するごとに罰金が課せられます。5日休めてない人がたくさん出れば出るほど罰金が増えていきます。
詳しくは厚生労働省のウェブサイトにある年次有給休暇の時季指定義務化という資料をご覧ください。
有給取得義務化に備えて休日を減らそうとしている企業があるらしい
弊社でお世話になっている社会保険労務士さんから、下記のツイートに書かれている話を聞きました。
要するに、年5日全社員に有給を消化させることが難しいから、今まで休日だった日を出勤日ということにして、そこに有給を当てることによって年5日の有給消化義務を果たそうという考えです。
これは中々のブラック度合いですね。非常に香ばしい香りが漂っていますので、有給取得義務化が施行された4月以降に色々な問題情報が表面化してきそうな予感がします。
会社は勝手に不利益変更できない
労働基準法では最低週1日休ませればOKとなっています。それが今の時代労働者に受け入れられるかどうかは別として、日曜日だけ休みにして週6日勤務としても問題ありません。
上記のツイートを見て「うちの会社昔から祝日は出勤日だしブラックだわ」「元から夏季休暇なんてないからブラックだわ」みたいなコメントが散見されますが、それだけでは労働基準法には何ら抵触していません。入社した時からそういう条件の会社だったのであれば、それはそういう会社を選択されたご自分の責任ですから、そんなこと言われても知らんがな案件です。どうしても嫌ならもっと労働条件の良い会社に転職されることをお勧めします。
問題となるのは、最初の労働条件から勝手に不利益な変更をされてしまう場合です。祝日は休みという条件で入社したのに、合理的な理由もなく一方的に労働者に不利益な変更を行うことは認められていません。
4月からの有給取得義務化に備えて、今まで休日だったはずなのに、祝日・夏季休暇・年末年始休暇などが出勤日とされて、そこで有給取得するような運用に変わるとすれば、それは労働者からすると明らかな不利益変更となります。労使の合意なく勝手にこのような変更を行うことは認められません。そんなことをすれば後々問題になる可能性があります。
実際の開発費用・期間をまとめた資料を無料で差し上げます。資料請求はこちら>>
ブラック企業経営者の考えは我々の想像のはるか斜め上を行く
ここまで述べたことは割と基本的なことですし、有識者に聞くなり自分でちょっと調べてみるなりすればだいたい想像のつくことで、想定の範囲内でしょう。しかしブラック企業経営者の考えることは我々の想像のはるか斜め上を行きます。その驚くべき手法とは、祝日を有給に振り替えるという方法です。
これはどういうことかと言いますと、年間仮に祝日で休みになる日が15日間あるとした場合、祝日を出勤日とする代わりに、通常の有給に加えて15日間追加の有給を付与するというものです。マックスの20日間有給が付与されている人は、35日間の有給ということになります。
そうするとどのようなことが起きるのか?付与された合計35日間の有給のうち、たった5日間有給消化させれば、4月からの法律で義務付けられる有給消化義務を果たせるということになります。ただし祝日は出勤日です。
この手法によって、理論的には今までよりも年間で10日ほど多く出勤させることができて、5日間の有給消化義務も果たせるということになります。何と恐ろしい発想をするのでしょうか。正真正銘のブラック企業経営者の思考回路は我々凡人の想像も及ばない領域にあるようです。
ここで説明した「祝日を有給に振り替える方法」は、実はアクシアで実施しようとしてずっと検討してきている方法です。え?それじゃあアクシアってブラックなの?と思われるかも知れませんがちょっと待ってください。
アクシアの場合、今期有給消化率100%達成見込みとなっております。有給消化率100%を実現できる会社であれば「祝日を有給に振り替える方法」というのは、従業員にとっては休みの日を自分で決められる自由度の高い制度ということになります。実際みんな有給をしっかり取得できているということもあって、この制度の事前説明をした時に社内では大変好評でした。
ところがです。この制度を実現するために社労士さんに相談に行ったところ、社労士さんの顔が青ざめてます。アクシアさんもそういうことやっちゃうんですか…という表情をしています。w
アクシアで考えていること(社員の休日取得の自由度を上げる)を説明し、単に休みが減る制度になってしまわぬように有給消化率100%の実績を携えて、会社内外に堂々と説明できる状態にした上でこの制度を実現に移したいという話をしたところ、社労士さんも納得してくれましたが、世の中のブラック企業達は従業員の休日を減らすためにこれと全く同じ制度を取り入れようとしているようです。
皮肉なことに、アクシアの考えていることとブラック企業の考えていることでは、入り口の理念は180度正反対なのに、たどり着いた制度の形が全く同じものとなってしまったわけです。このせいで今わたくしの心情はこの制度を実現に移すモチベーションが急速に低空飛行に推移しております。
まとめ
日本の祝日数が世界と比べて多いのは事実ですし、祝日が多い日本が有給消化率100%になると年間休日数でいきなり世界トップレベルとなります。そういう状況ですので、祝日が多い国で有給消化率を高めることは大変なことだなぁと経営者としては思うわけです。
しかしだからと言って、最初に労働契約で交わした約束を一方的に会社に有利な条件に変えてしまうというのは不誠実だし、搾取以外の何物でもないよなぁとも思うわけです。企業だろうと、労働者だろうと、誰かから搾取してやろうなんて考え方してる奴らはみんなクソです。
残業上限規制や有給消化義務化の法律改正に合わせて、会社の色々な制度が変更されていく今は過渡期にあります。その制度変更が法の趣旨に合った本質的なものなのか、あるいは法の抜け穴を通そうとするような本末転倒なものなのか。
しっかりと見極めてご自分の会社を評価していただければと思います。