同業社ですがシステム開発の仕事を発注することは可能ですか?
同業社様からシステム開発の仕事をご発注いただくことは可能です。 ただしアクシアではお客様からご発注いただいた開発の仕事は…
他社で開発したシステムの保守も
お任せいただけます。
(全国対応可)
いざという時にも迅速に対応できる
保守体制の構築をご提案します
アクシアが行えるシステムの保守
システム保守の移管をお考えになったきっかけは何でしょうか。
今後のカスタマイズや追加開発が増えることを視野にいれた時に、保守と開発の両方をお任せできる会社を探しはじめたことがきっかけになりました。
他社ではなくて、アクシアにご発注をご決断いただけた理由をお聞かせ下さい。
ご担当者のフットワークが非常に良かった事とフレキシブルな要望対応をお約束いただけたことが、最終的に発注をお願いした要因です。
システム導入後に、御社の業務がどのように変化しましたか?
障害発生時の対応切り分けが明確になりスピーディな問題特定と解決の体制が構築でき、弊社の顧客からの満足度や評価が格段に向上しました。
日常の保守業務の対応についていかがでしょうか。
迅速にご対応を頂いており、満足しております。
価格についてはいかがでしたでしょうか。
お願いしている業務内容を考えるとかなり低価格でサービスのご提供を頂いています。
納期についてはいかがでしたでしょうか
納期厳守を徹底されているため、納期については調整のご相談を受けたことがないです。
担当者の対応についてはいかがでしたでしょうか。
弊社のスタッフでないにもかかわらず、当事者意識の高いご提案を常に頂いており非常に満足しております。
その他、アクシアにご発注いただいて良かった点をお聞かせ下さい。
現場での新規導入作業も多いサービスの中で、ご担当者の方が新規導入時にご立会いを頂けることは非常に助かっております。
今後アクシアに改善をしてもらいたい点があればお聞かせ下さい。
弊社システムのプログラムを理解していただいているエンジニアスタッフが増えると非常にありがたいです。
システム保守の移管をお考えになったきっかけは何でしょうか。
当時契約していたシステム会社の対応に不満があり、他社への契約移管を検討しておりました。
他社ではなくて、アクシアにご発注をご決断いただけた理由をお聞かせ下さい。
丁寧な対応と、他社開発システムであっても保守可能であると確約いただけたことです。
また「当社にお任せください」とのお言葉が、とても心強く感じました。
システム導入後に、御社の業務がどのように変化しましたか?
効率よく作業に臨めるようになりました。
日常の保守業務の対応についていかがでしょうか。
現状と対応内容について、きちんとした説明のうえで実施いただけており、状況判断が必要な場合であってもスムーズに進むように思います。
価格についてはいかがでしたでしょうか。
満足しております。
納期についてはいかがでしたでしょうか
対応優先順位を設定のうえ、守っていただけております。
また、遅くなりそうな場合であっても、都度その理由を事前に説明していただけます。
担当者の対応についてはいかがでしたでしょうか。
分かりやすく、とても丁寧です。
その他、アクシアにご発注いただいて良かった点をお聞かせ下さい。
要件の理解や不明点の質問といった当たり前の対応を、ごく当たり前にこなしていただけます。
このようなシステム会社は意外と少ないと思います。
今後アクシアに改善をしてもらいたい点があればお聞かせ下さい。
今のところ、特にありません。
その他、当社に対して印象や感じることをご記入ください。
他社様に対しても、安心して紹介できます。
システム保守の移管をお考えになったきっかけは何でしょうか。
クライアント様の数が多くなってくるに伴い、システム保守にかかる工数も増加し、弊社「JobMaker」の機能開発業務を行うことが困難になってきたため。
他社ではなくて、アクシアにご発注をご決断いただけた理由をお聞かせ下さい。
システムカスタマイズを行う際のクライアント様とのディレクション業務から開発、保守までお願いする事ができたためです。
システム導入後に、御社の業務がどのように変化しましたか?
御社にシステム開発のディレクション業務から保守までお願いできるようになったため、受注できる案件の数や、幅も広がりました。
日常の保守業務の対応についていかがでしょうか。
クライアント様のご質問等へのご回答・返信をもう少し早くご対応いただきたいです。
価格についてはいかがでしたでしょうか。
申し訳ありません、若干高めな印象はあります。
担当者の対応についてはいかがでしたでしょうか。
おそらくお忙しい方なので、お見積りやメール回答がたまに遅くなりますが、それでも、ややこしい案件、要件が明確に固まっていないような案件についても、積極的に提案まで一緒に考えてくださり、柔軟な対応にいつも感謝しております。
その他、アクシアにご発注いただいて良かった点をお聞かせ下さい。
積極的にクライアントにご提案いただき、案件を進めていただけるので非常に助かっております。
今後アクシアに改善をしてもらいたい点があればお聞かせ下さい。
弊社からのご質問・ご連絡、クライアントからのご質問等のご返信を早めてほしいです。反応が早いだけで解決する事も多々あるためです。
他社で組んだシステムの求人サイトをシステムカスタマイズ
求人サイト構築のパッケージソフトを販売している株式会社プロシーズ様が、別の会社に発注されて構築されたシステムのカスタマイズの開発業務を担当しております。プロシーズ様が、製品を使っているお客様からの改修の依頼を受けられますと、それを弊社でパッケージに機能を追加します。例えば、求人の完了画面に「あなたにお勧めの職種」が何件か表示されるような機能を付けました。
他社で構築したシステムの保守点検も一から解析
他社が開発しているものは、弊社とはプログラムの書き方が違います。ほとんどの場合、仕様書はついてきますが、引き継ぎが行われない場合もあり、サイトを動かしながら設計を書き起こす作業からやりました。プロシーズ様のケースでは、一から新しいシステムを組んでいるようなものでしたが、参考になる別のパッケージもありましたので、それを参考にかなりのスピードで作業できるようになりました。環境構築には、1日あれば可能です。
複数の開発ベンダーが参画していた業務も、
今ではアクシアは一手に担うように
電力自由化に伴っていろいろな改修が必要になった某お客様のシステムの開発と保守の業務を担当しております。他にも開発ベンダーが数社参画していましたが、現在は弊社のみでやらせて頂いております。
仕様がかなり難しくはあったのですが、お客様とはかなり密に連絡を取らせて頂いており、良い関係を築かせて頂いてると思います。弊社は下請けに仕事を出しませんので、開発担当者が直接お客様とやり取りさせて頂ける分、信用して頂けたのかもしれません。
アクシアの強みとは
アクシアはあんまり会社の規模が大きくないので、エンジニアの多くがプロジェクトの設計から納品まで、様々なタスクに携っています。大きな組織だと、設計の人は設計しかできない、開発はしないなど、業務の幅が狭いと思うのですが、ここにいるお陰で自ずとスキルアップができると思います。お客様からのお問合わせに、「ここに関しては担当が別なので少しお待ちください」というような事が起きません。
おかげで、サーバー構築することもできるようになったので、自宅でレンタルサーバーを借りて、家でもシステムを作ったりもできるようになりました。お陰で自然と帰宅後も勉強するようになりました。趣味と実益が私の場合は噛み合っているので(笑)
自身にとってアクシアとは?
幅広く仕事ができる場です。
アクシアのほぼ全ての品質管理を担当
納品前の最終チェックを担当しています。お客様のご要望どおりに作られているか、きちんと動くかなどの品質管理をしています。
納期が迫った案件が、一気にたくさん重なってくることもあるのですが、細かく優先順位を付けて、焦らずに確実に対応することを心がけています。他に、アルバイトのスタッフが3~4名いますので、彼らと分担して作業を進めつつ、全体の管理もしております。
他社で作ったシステムにも一流の品質管理を
他社で作られたプログラムを弊社でカスタマイズした際には、修正を加えたことによって、もともとのシステムの動作に異常が起きていないかを確認する必要があります。この場合、誰も正解が分からない部分があります。そういう時は、とにかく動かしてみて確認したり、検証用の環境で1から使用を把握していって、正解を導き出します。仕様書も解読が厳しいようなものもありますので、「つまり、どうなるの?」と思いながら、自分で動かしちゃったほうが速いこともあります。
既存のシステムを受注したら、まずは改修部分の仕様書作成から
既存のプログラムをお預かりして、お客様ご希望の改修を加えたい箇所の仕様書を私が書きます。既存のプログラムの解析はプログラマーが担当し、同時に進めます。
現在運用中のシステムをいっさい止めずに改善
現在進行系で動いているシステムに関しても、止めずに改善することが可能です。テスト環境を作り、改修した部分をそちらに反映させて、全部動くかの確認をしてから実装します。使っている最中のものを無闇にいじってトラブルになることは決してありません。
自身にとってアクシアとは?
いい意味でリラックスしていられる。雰囲気が良いので余計なことを考えずに仕事に集中できる場
同業社様からシステム開発の仕事をご発注いただくことは可能です。 ただしアクシアではお客様からご発注いただいた開発の仕事は…
システムの保守・運用に必要な予算については、システムの規模や保守運用の中でどのようなことをやりたいかによって変わってきま…
アクシアは東京のシステム会社なので、もちろん東京の企業が一番顧客数は多いのですが、地方のお客様も多数取引させてもらってい…
IT業界の構造として、多重下請け構造の会社が多いとういう現状があります。 この図のように多重下請け構造になることが多いの…
サーバーにアクセスする方法は必要です。システムの保守を行うためにはプログラムやデータベースに格納されているデータの最新の…