電話
03-5835-2820
平日9:00~18:00
Zoom等オンラインでのご相談も可能です
プロジェクトの成功確率を高めたい。
進行中のプロジェクトが適切に進行されているかチェックしたい。
システム開発のセカンドオピニオンサービス(全国対応可)

自社の基幹システムの刷新プロジェクトなど、自社のシステムの開発を進行するには、お客様のシステム部門の担当者様が担う役割は非常に多く、また、責任が重い役割を担うことになります。
下図のように簡単に図式化しただけでも、プロジェクト進行中は社内、社外においても調整事項が多く、プロジェクトの成功を左右する存在となります。

システム部門の担当者様がベテランのシステムエンジニアであっても、プロジェクトマネジメントに必要になる要素は1技術者としてシステム開発を行うことができる能力だけでは、不十分で、マネジメント能力や、社内のユーザー部門からの要件を受け、システム化する範囲を意思決定し、コンセンサスを形成し、決定内容をシステム開発ベンダーに正しく伝え、また、「正しく伝わっていること」を確認する作業も必要です。

「ウチの担当者は大手システム会社で開発を経験しているから大丈夫」「マネジャーの経験があるから大丈夫」と考えがちですが、一人の担当者が経験できる範囲は限定的で、全ての要素を漏れなくカバーできる人材は稀といえるでしょう。

お客様
社内ユーザー部門
  • 要件ヒアリング
  • 社内コンセンサス形成
  • システム使用説明
  • 導入支援
お客様
システム担当
開発進行中の
システム
  • 設計・仕様承認依頼
  • スケジュール提示
  • 進捗報告
  • システム開発
  • テスト実施・結果報告
アクシア
  • 提案内容、見積、成果物に対するセカンドオピニオン的な立場でのレビュー
  • 定例MTGによるプロジェクトの進行チェック、改善案の提案
  • 仕様提示
  • 設計内容チェック
  • 仕様承認
  • 進行チェック
システム会社
ベンダー

アクシアでは組織として培ってきたプロジェクトの成功経験、失敗経験、マネージメント手法、進行管理などのノウハウをお客様のシステム部門側の立ち位置で、プロジェクトに参入し、進行しているプロジェクトの要件定義、設計内容、開発されたプログラム、実施されているテスト内容が正しく進行されているかを第三者の目線でチェックし、正しい方向に導いてゆくコンサルティングサービスを行っております。

医療の分野では「セカンドオピニオン」という考え方がありますが、システム開発においても、専門性の高い内容となるため、同じ要件を実現するための解決策は1つでな無く、開発会社の提案内容は様々です。
開発会社によっては、自社が得意としている製品や、販売を目的とした提案に偏っている場合もあり、時として提案内容が最適ではないことも発生します。
ただ、医療の分野でもそうですが、素人の立場では提案内容が正しいのか、改善の余地があるのか判断できないのが実情です。
ここでシステム開発のプロであるアクシアがセカンドオピニオンとして、提案内容、見積、成果物をチェックし、客観的な立場で最適な内容となっているか、改善の余地が無いかをレビューするサービスを実施しています。

特に見積りの妥当性については、システム開発会社から提示された内容では妥当性についてコメントすることも難しいかと思います。
ただ、プロが見れば、見積りの粒度が適切なのか、コスト感が相場と著しくかけ離れていないかをチェックすることが可能です。

また、成果物のチェックにおいては、実際に、過去の相談事例としてはプロジェクトの進行上の問題点と、実装されているプログラム(ソースコード)のチェックを行い、正しい方向にプロジェクトを導くために、お客様社内での関係者様への説明を実施致しました。
その結果、プロジェクトの進行方針に改善が必要であることが、明確になり、軌道修正を行うこととなり、結果的にプロジェクトの失敗を回避することに成功しました。

改善の一環として、システム開発会社に要件・要望を伝える際のポイントについてもアドバイスさせていただいており、誤解を招きやすい表現や、提示しておくべき性能要件など開発ベンダーとの認識の齟齬が発生しないコツもお伝えさせていただくことがあります。

システム開発のプロジェクトを進行する業務は上記の通り、簡単ではありません。
お悩み、ご不安をお持ちの方はぜひ、システム開発のプロによる診断を検討されることをお奨めいたします。

社内で新規事業としてシステムを活用したサービスを実施することになった。でも何から手を付ければ見当がつかない。
提案依頼書(RFP)の作成支援

システム開発を行ったことがない会社様や、社内システムを開発したことはあるが、インターネットを利用したサービスは構築したことがないなど、「システム」という専門性の高い分野において、専門で無い方が担当することになると、「何から手をつけてよいかわからない」「ネットで調べなら見よう見まねでやってみたものの、これであっているの?」など、自信がなく常に不安を感じた状態で進行してゆくことになります。
開発が進行して来るにつれ、社内からの期待がたかまり、より一層プレッシャーは強くなります。

システムを新規に検討する際には、まず事業としての計画を明確にした上で、システム化するべき範囲を決定し、予算を作成し、事業としての収益性を検討する流れとなります。

まずはじめにやるべきことは、経営陣、ユーザー部門を含めて、新システムのアウトラインを描いてゆき、開発するシステムの要件を策定し、開発予算を見積ります。
この時、開発するシステムの見積りを取るために、提案依頼書(RFP)という文書を作成し、開発会社に見積り提案を依頼します。
その見積りを元に、運用計画として、収益の獲得見込みを立てた上で事業として投資するかどうかを検討した上で、実施が可決となった場合、開発プロジェクトを進行します。

ここまでしてようやくスタートラインに立つのですが、システム開発の経験がない場合は中々ここまでたどり着かず、悪い場合は、この検討を飛ばしてなんとなく予算を組んで、プロジェクトを見切り発車します。
この場合、高確率で「こんなはずじゃなかった」「赤字を計上し、従業員も疲弊しただけだった」という非常に残念な結果になります。

システムを新規に検討する際には、まず事業としての計画を明確にした上で、システム化するべき範囲を決定し、予算を作成し、事業としての収益性を検討する流れとなります。

アクシアがシステム開発のプロとして検討をサポート

定例の会議や資料作成等を行い、提案依頼書の作成に至るまで承ります。
  • 社内企画立案
  • システム要件検討
  • システム運用検討
    収益性検討
  • 提案依頼書(RFP)作成
  • 予算決定
    プロジェクト進行決定
プロジェクトスタート

プロジェクトを成功に導くためには、初期段階でのしっかりとした検討が必要です。
失敗を回避するためにも、新規システム構築を検討の方は、ぜひお問合せ下さい。

新規システム構築に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

Zoom等オンラインでの打合せ可能です
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら >>
ページ上部へ戻る